フィリピンへの海外送金方法

 

ATM

実は先月Wちゃんの誕生日でして、プレゼントにBBクリームが欲しいとか、スマホが欲しいとか、中々遠慮のない要求がありまして・・・

普段から生活費とかのヘルプはしないからね!って言い聞かせているんですが、流石に誕生日のプレゼントは無しって訳にもいかず、結局お金を送るから好きなもの買ってねって事にしました。

主な海外送金方法

大雑把に2種類あり、銀行間送金と海外送金サービス会社を利用する方法です。

銀行間送金は送金相手が銀行口座を持っていないと無理ですが、海外送金サービス会社の場合は銀行口座が無くても送金可能です。

Wちゃんの場合、銀行口座を持っては居たんですが、あえて海外送金サービス会社を利用してみました。

海外送金サービス会社

 

GCASH REMIT

今回利用した会社です。手数料は他の会社と比較しても決して安くはないんですが、自分の銀行口座から振込口座に入金をする事が出来て自宅のPCで全てを処理できたからと言うのが大きな理由ですが、後でよく見たらSBIレミットでも可能だったみたいです。

送金額 送金手数料 **
¥1- ¥10,000

440 円

¥10,001- ¥30,000

700 円

¥30,001 – 送金上限額*

1,350円

送金上限額:4万ペソ

送金回数の上限:直近30日あたり20回まで

 

SBIレミット

送金額 手数料
1 円 - 10,000 円 480 円
10,001 円 - 20,000 円 720 円
20,001 円 - 30,000 円 800 円
30,001 円 - 50,000 円 1,000 円
50,001 円 - 200,000 円 1,400 円
200,001 円 - 送金上限額※ 1,500 円

※ 1回で送金できる金額は、1万米ドル相当までを上限とします。ただし、100万円を超えることはありません。

 

docomo Money Transfer

フィリピンの通信事業者SMARTが提供している電子マネーとして送金できます。

最大受取金額は10万ペソ

手数料は一律1000円

すべての会社で言える事ですが、利用申し込みをしてから実際に送金が出来るまでに1週間ほど掛かります。

突然お金を送る必要になった!としても直ぐに送金は出来ないのでその点は注意が必要です。(初回だけ、2回めからは直ぐに送金可能です)